Karakoro Eisa in Canada2018
2018年8月4日・5日
バンクーバーの日系カナダ人最大のお祭り「パウエル祭」に初出演しました。
たくさんのお客さんに観ていただき、盛況の内に終えることができました。
バンクーバーの雑誌と新聞にからころの記事が載りました。
ご紹介します。
▽月刊ふれいざー (クリックすると拡大で表示されます)
▽バンクーバー新報 (クリックするとバンクーバー新報のサイトに移動します)
http://www.v-shinpo.com/maple/5367-maple180809
バンクーバーとパウエル祭について
バンクーバーは、ジョージア海峡に突き出た半島にあり、トロント、モントリオールに次ぐカナダ第3の都市です。アジアやアメリカからカナダへの西の玄関口となっています。
戦前は日本人街として知られていたバンクーバーのパウエルストリートでは、日系カナダ人最大のお祭り「パウエル祭」が毎年開かれます。パウエル祭には17,500名を越える多種多様な人達が訪れます。このフェスティバルは低所得者層の多いダウンタウン・イーストサイド地区で開かれています。パウエル祭協会は支援、及び奉仕委員会の努力を通してダウンタウン・イーストサイド地区と地域社会との連携を図っています。フェスティバルの会場であるオッペンハイマー公園はダウンタウン・イーストサイドの「裏庭」と呼ばれてきています。
また、イーストサイドにはたくさんの先住民族の人たちがいます。フェスティバル会場のオッペンハイマー公園は、先住民族の人達にとって歴史的に重要な場所です。パウエル祭協会は先住諸民族が植民地化の中に置かれている事実を認識し、彼らの自主独立を勝ち取る努力に対して、連携を表明しています。
パウエル祭協会の使命は、日系カナダ人の芸術と文化を地域社会につなぐことです。そしてバンクーバーの歴史的に由緒ある日系カナダ人地区においてパウエル祭を開催することが主たる活動です。
2018年8月8日・9日 Folklorama
今年もアート・ミキさんからのオファーがあり、41ヶ国の世界の国が集まるFolkloramaというフェスティバルの日本のパビリオンでエイサーを披露しました。
今年は二日間出演し、多くのお客さんに観ていただきました。
からころの演舞の写真がインターネットの記事に載りました。
ご紹介します。
▽ウィニペグプレス (クリックするとウィニペグプレスのサイトに移動します)
winnipegpress
フォークロラマについて
1970年、マニトバ百年祭の期間、ウィニペグ市フォーク・アート評議会は、マニトバ州の多文化ヘリテージを祝うためにフォークロラマと呼ばれるフェスティバルを組織しました。フェスティバルは大成功を収め、以来49余年間にわたり毎年続けられています。ウィニペグ市内の学校や大学のキャンパスなどの公共施設等を利用して設けられた各パビリオンでは、文化的多様性を祝福してそれぞれの民族コミュニティが展示や催し物、食べ物といった独自の文化を紹介し、物産展をも開いています。マニトバ日系カナダ市民協会は日本館のホストとして日本文化の紹介にあたっています。
日本パビリオンでは、茶の湯、生け花、折り紙、日本舞踊、マニトバ剣道クラブ、マニトバ柔道協会、ウィニペグ武道会空手クラブ、太鼓(日の出太鼓)のパフォーマンスが行われます。会場では、日本酒やビール、寿司、照り焼きチキン、焼きそば、鉄火どんぶり、カレー、饅頭などが販売され、食事を楽しむことができます。
毎年8月に開催されるこのフォークロラマは、北米でも屈指の多文化イベントとして名を知られるようになり、アメリカからのツアーバスも到着するだけでなく、世界中からも多くのビジターを迎え、2004年には45のパビリオンが設置され、447,000人超のビジターを迎えました。
マニトバ日系文化協会について
2013年、マニトバ日系カナダ市民協会(MJCCA)とマニトバ日系カナダ人文化センター(MJCC)が合併して、マニトバ日本文化協会(JCAM)が生まれました。マニトバ州の日系カナダ人を代表する、非営利で慈善目的の組織です。
JCAM は、マニトバ日系文化センターの管理と維持に責任を持ち、ボランティアによる委員会と協会会員により、コミュニティのための文化的・教育的活動を行なっています。JCAMの企画するプロジェクトは、日系カナダ人社会のさまざまな活動をカバーするだけでなく、コミュニティの外にいるカナダ人に対しても広く働きかけています。JCAMが行なう活動やプログラムやサービスは、英語と日本語の両方で提供されています。日本人および日系カナダ人の芸術、音楽、文化、遺産、歴史について、一般のコミュニティに伝え、人々の教育に資するためです。その一方で、日本語学校を経営し、日本人のための公立学校プログラム(マニトバ日系文化センターで開講されている小学生向け文化プログラム)を実施しています。